JUnit

JUnitのMockito,PowerMockで引数をもつメソッドの例外処理のテストをしてみた

引数をもつメソッドの戻り値や例外を設定する方法は、MockitoとPowerMockそれぞれで異なっていることがわかったので、今回は防備録として、そのサンプルプログラムを共有する。

前提条件

下記記事の「起動ポートの変更」までの手順が完了していること。

IntelliJ IDEA上でGradleを使ってWeb画面のSpring Bootプロジェクトを作成してみたSpring Bootのプロジェクトを新規作成を「IntelliJ IDEA」のメニューから実施しようとしたところ、無料の「Commun...

やってみたこと

  1. テスト対象プログラムの作成
  2. テスト対象プログラムの実行
  3. JUnitのプログラムの作成と実行

 

テスト対象プログラムの作成

作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
サンプルプログラムの構成
なお、上図の赤枠は、今回記載するサンプルプログラムの内容である。

テスト対象のコントローラクラスの内容は以下の通り。

package com.example.demo;

import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;

@Controller
public class DemoController {

    @Autowired
    private DemoComponent demoComponent;

    @RequestMapping("/")
    public String index(Model model){
        String textString1;
        String textString2;
        try{
            //2つのファイルからそれぞれ値を取得
            textString1 = DemoUtil.getTextString("C:\\tmp\\test.txt");
            textString2 = demoComponent.getTextString("C:\\tmp\\test2.txt");
        }catch (Exception e){
            String errMsg = "入出力例外が発生しました";
            //エラー時はerror.htmlに遷移
            model.addAttribute("errMsg", errMsg);
            return "error";
        }
        //正常時はindex.htmlに遷移
        model.addAttribute("textString1", textString1);
        model.addAttribute("textString2", textString2);
        return "index";
    }
}
「EaseUS Todo Backup」は様々な形でバックアップ取得が行える便利ツールだったパソコン内のデータを、ファイル/パーティション/ディスク等の様々な単位でバックアップしたり、バックアップのスケジュール設定や暗号化設定も...

また、上記プログラムから呼び出されるコンポーネントクラス・ユーティリティクラスの内容は以下の通り。

package com.example.demo;

import org.springframework.stereotype.Component;

import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;
import java.io.IOException;

@Component
public class DemoComponent {

    public String getTextString(String filePath) throws IOException{
        StringBuilder sb = new StringBuilder();
        try(BufferedReader br = new BufferedReader(
                new FileReader(filePath))) {
            String line;
            while ((line = br.readLine()) != null) {
                sb.append(line);
            }
        }catch (IOException ex){
            throw ex;
        }
        return sb.toString();
    }

}
package com.example.demo;

import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;
import java.io.IOException;

public class DemoUtil {

    public static String getTextString(String filePath) throws IOException{
        StringBuilder sb = new StringBuilder();
        try(BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(filePath))) {
            String line;
            while ((line = br.readLine()) != null) {
                sb.append(line);
            }
        }catch (IOException ex){
            throw ex;
        }
        return sb.toString();
    }

}



さらに、正常時に遷移するindex.html、エラー時に遷移するerror.htmlは以下の通り。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>index page</title>
</head>
<body>
<p th:text="${textString1}">
    ここにtextString1の値が設定されます
</p>
<p th:text="${textString2}">
    ここにtextString2の値が設定されます
</p>
<br/><br/>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>error page</title>
</head>
<body>
    <p th:text="${errMsg}">
        ここに発生したエラーメッセージが設定されます
    </p>
</body>
</html>



テスト対象プログラムの実行

テスト対象プログラムを実行する前に、まずは以下のファイル「test.txt」「test2.txt」をC:\tmp下に配置する。
ファイルの準備1

ファイルの準備2 ファイルの準備3

上記状態で、Spring Bootアプリケーションを起動し、「http:// (ホスト名):(ポート番号)」とアクセスすると、以下の画面(index.html)が表示される。
テスト対象の実行結果1

C:\tmp 下に「test.txt」または「test2.txt」が無い状態で、Spring Bootアプリケーションを起動し、「http:// (ホスト名):(ポート番号)」とアクセスすると、以下のエラー画面(error.html)が表示される。
テスト対象の実行結果2



JUnitのプログラムの作成と実行

build.gradleの内容は以下の通り。PowerMockが利用できるための設定を追加している。

plugins {
	id 'org.springframework.boot' version '2.1.7.RELEASE'
	id 'java'
}

apply plugin: 'io.spring.dependency-management'

group = 'com.example'
version = '0.0.1-SNAPSHOT'
sourceCompatibility = '1.8'

repositories {
	mavenCentral()
}

dependencies {
	implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-thymeleaf'
	implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-web'
	testImplementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-test'
	//PowerMockが利用できるための設定
	testCompile 'org.powermock:powermock-module-junit4:2.0.0-RC.4'
	testCompile 'org.powermock:powermock-api-mockito2:2.0.0-RC.4'
}



テスト対象のコントローラクラス「DemoController.java」から呼ばれるコンポーネントクラス、またはユーティリティクラスで例外を発生させた場合の、JUnitのサンプルプログラムの内容は以下の通り。

package com.example.demo;

import org.junit.Before;
import org.junit.Test;
import org.junit.runner.RunWith;
import org.mockito.InjectMocks;

import static org.junit.Assert.assertEquals;
import static org.junit.Assert.assertNull;

import org.mockito.Mock;
import org.mockito.Mockito;
import org.mockito.MockitoAnnotations;
import org.powermock.api.mockito.PowerMockito;
import org.powermock.core.classloader.annotations.PrepareForTest;
import org.powermock.modules.junit4.PowerMockRunner;
import org.springframework.ui.Model;

import java.io.IOException;
import java.util.Map;

//staticメソッドをMock化するにはPowerMockを利用
//@PrepareForTestアノテーションで、staticメソッドを含むクラスを指定
@RunWith(PowerMockRunner.class)
@PrepareForTest({DemoUtil.class})
public class DemoControllerTest {

    /**
     * テスト対象クラス
     */
    @InjectMocks
    private DemoController demoController;

    @Mock
    private DemoComponent demoComponent;

    /**
     * 前処理(各テストケースを実行する前に行われる処理)
     */
    @Before
    public void init() {
        //@Mockアノテーションのモックオブジェクトを初期化
        //これを実行しないと@Mockアノテーション、@InjectMocksを付与した
        //Mockオブジェクトが利用できない
        MockitoAnnotations.initMocks(this);

        //DemoUtilクラスをMock化
        PowerMockito.mockStatic(DemoUtil.class);
    }

    /**
     * DemoControllerクラスのindexメソッドの確認
     */
    @Test
    public void testDemoControllerNormal() throws Exception {
        //Mockオブジェクト呼出時の戻り値を設定(DemoUtil.java)
        //when句に(staticメソッドをもつ)クラス名・staticメソッド名・引数を順に指定するが
        //例外が発生し得るため、「throws Exception」を付与する
        PowerMockito.doReturn("test1")
                .when(DemoUtil.class, "getTextString", Mockito.any());

        //Mockオブジェクト呼出時の戻り値を設定(DemoComponent.java)
        Mockito.doReturn("test2")
                .when(demoComponent).getTextString(Mockito.any());

        //modelオブジェクトを取得し、テスト対象クラスのメソッドを実行
        Model model = DemoControllerTestUtil.getModel();
        String returnVal = demoController.index(model);

        //戻り値が"index"であることを確認
        assertEquals("index", returnVal);

        //modelオブジェクトの設定値を確認
        //demoComponent.getTextStringが呼ばれた場合は設定したMockの戻り値が設定され、
        //エラーメッセージが設定されないことを確認
        Map<String, Object> modelValue = model.asMap();
        assertEquals("test1", modelValue.get("textString1"));
        assertEquals("test2", modelValue.get("textString2"));
        assertNull(modelValue.get("errMsg"));
    }

    @Test
    public void testDemoControllerDemoUtilException() throws Exception {
        //Mockオブジェクト呼出時の例外を設定(DemoUtil.java)
        //doThrow句内に例外を設定するが、発生し得ない例外(例:Exception)は設定できない
        PowerMockito.doThrow(new IOException())
                .when(DemoUtil.class, "getTextString", Mockito.any());

        //Mockオブジェクト呼出時の戻り値を設定(DemoComponent.java)
        Mockito.doReturn("test2")
                .when(demoComponent).getTextString(Mockito.any());

        //modelオブジェクトを取得し、テスト対象クラスのメソッドを実行
        Model model = DemoControllerTestUtil.getModel();
        String returnVal = demoController.index(model);

        //戻り値が"error"であることを確認
        assertEquals("error", returnVal);

        //modelオブジェクトの設定値を確認
        //IOExceptionが発生した場合のエラーメッセージ「入出力例外が発生しました」が
        //設定され、textString1・textString2が設定されないことを確認
        Map<String, Object> modelValue = model.asMap();
        assertEquals("入出力例外が発生しました", modelValue.get("errMsg"));
        assertNull(modelValue.get("textString1"));
        assertNull(modelValue.get("textString2"));
    }

    @Test
    public void testDemoControllerDemoComponentException() throws Exception {
        //Mockオブジェクト呼出時の戻り値を設定(DemoUtil.java)
        PowerMockito.doReturn("test1")
                .when(DemoUtil.class, "getTextString", Mockito.any());

        //Mockオブジェクト呼出時の例外を設定(DemoComponent.java)
        Mockito.doThrow(new IOException())
                .when(demoComponent).getTextString(Mockito.any());

        //modelオブジェクトを取得し、テスト対象クラスのメソッドを実行
        Model model = DemoControllerTestUtil.getModel();
        String returnVal = demoController.index(model);

        //戻り値が"error"であることを確認
        assertEquals("error", returnVal);

        //modelオブジェクトの設定値を確認
        //IOExceptionが発生した場合のエラーメッセージ「入出力例外が発生しました」が
        //設定され、textString1・textString2が設定されないことを確認
        Map<String, Object> modelValue = model.asMap();
        assertEquals("入出力例外が発生しました", modelValue.get("errMsg"));
        assertNull(modelValue.get("textString1"));
        assertNull(modelValue.get("textString2"));
    }
}

上記サンプルプログラムのように、PowerMockitoでwhen句を利用する場合は、第一引数にstaticメソッドを含むクラス名.classを、第二引数にメソッド名を、第三引数以降にメソッドの引数(任意値はMockito.any()で指定)を指定することで、引数を含むメソッドの戻り値や例外を設定できる。

また、Mockitoでwhen句を利用する場合は、when句の後に指定するメソッドに引数(任意値はMockito.any()で指定)を指定すればよい。

その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/junit-exception-has-args/demo

さらに、上記プログラムを実行した結果は以下の通り。
テストプログラムの実行結果

要点まとめ

  • PowerMockitoでwhen句を利用する場合は、第一引数にstaticメソッドを含むクラス名.classを、第二引数にメソッド名を、第三引数以降にメソッドの引数(任意値はMockito.any()で指定)を指定すれば、引数を含むメソッドの戻り値や例外を設定できる。
  • Mockitoでwhen句を利用する場合は、when句の後に指定するメソッドに引数(任意値はMockito.any()で指定)を指定すればよい。