TimerTrigger/SpringBatch

Spring BatchのCSVファイルを出力する処理でBlobContainerClientクラスを利用してみた

以下の記事で、Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで、DBのデータをAzure Blob StorageにCSVファイルを出力する処理を、中間ファイルを利用せずに出力していた。

Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで中間ファイルを作らずCSVファイルを出力してみた以下の記事で、Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで、DBのデータをAzure Blob StorageにCSVフ...

今回は、同様の処理を、Azure Blob Storageにアクセスする箇所で、CloudBlobContainerクラスでなくBlobContainerClientクラスを利用してCSVファイルを出力してみたので、そのサンプルプログラムを共有する。

前提条件

下記記事のサンプルプログラムを作成済であること。

Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで中間ファイルを作らずCSVファイルを出力してみた以下の記事で、Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで、DBのデータをAzure Blob StorageにCSVフ...

サンプルプログラムの作成

作成したサンプルプログラムの構成は、以下の通り。
サンプルプログラムの構成
なお、上記の赤枠は、今回変更したプログラムである。

Blob Storageにアクセスするクラスの内容は以下の通りで、Blob Storageへのファイルを書き込みや削除を、BlobContainerClientクラスを利用して行っている。

その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/azure/tree/master/azure-functions-db-to-csv-container-client/demoAzureFunc

サンプルプログラムの実行結果

サンプルプログラムの実行結果は、下記記事の「サンプルプログラムの実行結果」と同じ結果となる。

Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで中間ファイルを作らずCSVファイルを出力してみた以下の記事で、Spring BatchのChunkモデルを利用したバッチで、DBのデータをAzure Blob StorageにCSVフ...

要点まとめ

  • Spring BatchのCSVファイルを出力する際の、Azure Blob Storageにアクセスする処理で、CloudBlobContainerクラスだけなく、BlobContainerClientクラスを利用することもできる。