テキストエリアで改行コードを含むデータをデータベースに登録する際、改行コードを何も変換しなければそのままの状態で登録されるが、別の文字列に変換し登録することもできる。
今回は、改行コードを「
」という文字列に変換して登録してみたので、そのサンプルプログラムを共有する。
前提条件
下記記事の実装が完了していること。
サンプルプログラムの作成
作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
なお、上記の赤枠は、前提条件のプログラムから追加/変更したプログラムである。
今回追加したユーティリティクラスの内容は以下の通りで、改行コードを「
」に変換するメソッドと、「
」を改行コードに戻すメソッドを用意している。
package com.example.demo; import org.thymeleaf.util.StringUtils; //ユーティリティクラス public class DemoUtil { /** * 改行コード */ private static final String LINE_SEP = System.getProperty("line.separator"); /** * 変換後の改行コード */ private static final String ENCODE_LINE_SEP = "
"; /** * 引数の文字列に改行コードが含まれている場合に、変換後の改行コードに変換する * @param str 任意の文字列 * @return 変換後の文字列 */ public static String encodeNewLine(String str){ if(StringUtils.isEmpty(str)){ return str; } return str.replaceAll(LINE_SEP, ENCODE_LINE_SEP); } /** * 引数の文字列に変換後の改行コードが含まれている場合に、改行コードに変換する * @param str 任意の文字列 * @return 変換後の文字列 */ public static String decodeNewLine(String str){ if(StringUtils.isEmpty(str)){ return str; } return str.replaceAll(ENCODE_LINE_SEP, LINE_SEP); } }
また、サービス実装クラスの内容は以下の通りで、getDemoFormメソッドでメモ欄の「
」を改行コードに戻し、getUserDataメソッドでメモ欄の改行コードを「
」に変換している。
package com.example.demo; import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired; import org.springframework.beans.factory.annotation.Value; import org.springframework.data.domain.Sort; import org.springframework.stereotype.Service; import org.springframework.transaction.annotation.Transactional; import org.springframework.data.domain.Pageable; import org.springframework.util.StringUtils; import java.util.ArrayList; import java.util.Collection; import java.util.List; @Service public class DemoServiceImpl implements DemoService{ /** * ユーザーデータテーブル(user_data)へアクセスするマッパー */ @Autowired private UserDataMapper mapper; /** * 1ページに表示する行数(application.propertiesから取得) */ @Value("${demo.list.pageSize}") private String listPageSize; /** * {@inheritDoc} */ @Override public List<DemoForm> demoFormList(SearchForm searchForm, Pageable pageable) { List<DemoForm> demoFormList = new ArrayList<>(); //ユーザーデータテーブル(user_data)から検索条件に合うデータを取得する Collection<UserData> userDataList = mapper.findBySearchForm(searchForm, pageable); for (UserData userData : userDataList) { demoFormList.add(getDemoForm(userData)); } return demoFormList; } /** * {@inheritDoc} */ @Override public DemoForm findById(String id) { Long longId = stringToLong(id); UserData userData = mapper.findById(longId); return getDemoForm(userData); } /** * {@inheritDoc} */ @Override @Transactional(readOnly = false) public void deleteById(String id){ Long longId = stringToLong(id); mapper.deleteById(longId); } /** * {@inheritDoc} */ @Override @Transactional(readOnly = false) public void createOrUpdate(DemoForm demoForm){ //更新・追加処理を行うエンティティを生成 UserData userData = getUserData(demoForm); //追加・更新処理 if(demoForm.getId() == null){ userData.setId(mapper.findMaxId() + 1); mapper.create(userData); }else{ mapper.update(userData); } } /** * {@inheritDoc} */ @Override public Pageable getPageable(int pageNumber){ Pageable pageable = new Pageable() { @Override public int getPageNumber() { //現在ページ数を返却 return pageNumber; } @Override public int getPageSize() { //1ページに表示する行数を返却 //listPageSizeは、本プログラムの先頭に定義している return Integer.parseInt(listPageSize); } @Override public int getOffset() { //表示開始位置を返却 //例えば、1ページに2行表示する場合の、2ページ目の表示開始位置は //(2-1)*2+1=3 で計算される return ((pageNumber - 1) * Integer.parseInt(listPageSize) + 1); } @Override public Sort getSort() { //ソートは使わないのでnullを返却 return null; } }; return pageable; } /** * {@inheritDoc} */ @Override public int getAllPageNum(SearchForm searchForm) { //1ページに表示する行数を取得 int listPageSizeNum = Integer.parseInt(listPageSize); if(listPageSizeNum == 0){ return 1; } //一覧画面に表示する全データを取得 //第二引数のpageableにnullを設定することで、一覧画面に表示する全データが取得できる Collection<UserData> userDataList = mapper.findBySearchForm(searchForm, null); //全ページ数を計算 //例えば、1ページに2行表示する場合で、全データ件数が5の場合、 //(5+2-1)/2=3 と計算される int allPageNum = (userDataList.size() + listPageSizeNum - 1) / listPageSizeNum; return allPageNum == 0 ? 1 : allPageNum; } /** * DemoFormオブジェクトに引数のユーザーデータの各値を設定する * @param userData ユーザーデータ * @return DemoFormオブジェクト */ private DemoForm getDemoForm(UserData userData){ if(userData == null){ return null; } DemoForm demoForm = new DemoForm(); demoForm.setId(String.valueOf(userData.getId())); demoForm.setName(userData.getName()); demoForm.setBirthYear(String.valueOf(userData.getBirthY())); demoForm.setBirthMonth(String.valueOf(userData.getBirthM())); demoForm.setBirthDay(String.valueOf(userData.getBirthD())); demoForm.setSex(userData.getSex()); demoForm.setMemo(DemoUtil.decodeNewLine(userData.getMemo())); demoForm.setSex_value(userData.getSex_value()); return demoForm; } /** * UserDataオブジェクトに引数のフォームの各値を設定する * @param demoForm DemoFormオブジェクト * @return ユーザーデータ */ private UserData getUserData(DemoForm demoForm){ UserData userData = new UserData(); if(!StringUtils.isEmpty(demoForm.getId())){ userData.setId(Long.valueOf(demoForm.getId())); } userData.setName(demoForm.getName()); userData.setBirthY(Integer.valueOf(demoForm.getBirthYear())); userData.setBirthM(Integer.valueOf(demoForm.getBirthMonth())); userData.setBirthD(Integer.valueOf(demoForm.getBirthDay())); userData.setSex(demoForm.getSex()); userData.setMemo(DemoUtil.encodeNewLine(demoForm.getMemo())); userData.setSex_value(demoForm.getSex_value()); return userData; } /** * 引数の文字列をLong型に変換する * @param id ID * @return Long型のID */ private Long stringToLong(String id){ try{ return Long.parseLong(id); }catch(NumberFormatException ex){ return null; } } }
その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-boot-change-new-line/demo
サンプルプログラムの実行結果
サンプルプログラムの実行結果は、以下の通り。
1) Spring Bootアプリケーションを起動し、「http://(サーバー名):(ポート番号)/」とアクセスし、検索ボタンを押下する。
2) 一覧画面に遷移するので、「データ追加」ボタンを押下する。
3) 入力画面で以下のような値を入力し、「確認」ボタンを押下する。
4) 確認画面に遷移するので、「送信」ボタンを押下する。
5) 以下のように、完了画面に遷移することが確認できる。
6) 登録されたデータを確認すると、メモ欄の改行コードが「
」と変換されていることが確認できる。
7) 登録されたデータを入力画面で表示し確認すると、メモ欄の改行コードがそのまま表示されることが確認できる。
8) 今回の修正を行う前は、以下のように、メモ欄の改行コード「CHR(13)||CHR(10)」がそのまま登録されている。
select * from user_data where ID = 4 and MEMO = 'テスト' || CHR(13)||CHR(10) || '改行コードあり' || CHR(13)||CHR(10) || '登録メモ';
要点まとめ
- テキストエリアで改行コードを含むデータをデータベースに登録する際、別の文字列に変換し登録することもできる。その際、あらかじめユーティリティクラスを作っておくとよい。