Oracleデータベースの場合、IN句で1000件を超える項目を指定するとエラーになってしまうが、他のDBではIN句に1001件の項目を指定してもエラーにならない。
今回は、MyBatisフレームワークを利用したSpring Bootアプリケーション内で、Oracle以外のデータベース(MySQL, PostgreSQL, SQL Server)上でIN句に1001件の項目を指定し実行するサンプルプログラムを作成してみたので、共有する。
前提条件
下記記事の実装が完了していること。
また、下記記事の前提条件を満たしていること。
ストアドプログラムによるデータ追加
Oracle以外のデータベースについても、ストアドプログラムによってデータ追加が行える。ストアドプログラムによるデータ作成方法については、以下の記事を参照のこと。
今回データ作成を行うために実行したSQLとSQL実行後のデータ件数はそれぞれ以下の通りで、実行後に各DB上に1001件のデータが作成されていることが確認できる。
●MySQL
truncate table USER_DATA; DELIMITER $$ drop procedure if exists testproc$$ create procedure testproc() begin DECLARE i INT; set i = 1; while i <= 1001 do INSERT INTO USER_DATA VALUES (i, concat('テスト プリン', i), 2012, 1, 20, MOD(i, 2) + 1, 'テスト'); set i = i + 1; end while; commit; end$$ DELIMITER ; call testproc();
<SQL実行後のデータ件数>
●PostgreSQL
TRUNCATE TABLE USER_DATA; do $$ begin for I in 1..1001 loop INSERT INTO USER_DATA VALUES (i, concat('テスト プリン', i), 2012, 1, 20, MOD(i, 2) + 1, 'テスト'); end loop; end$$;
<SQL実行後のデータ件数>
●SQL Server
truncate table dbo.USER_DATA; declare @i int; declare @ins_sql nvarchar(256); begin set @i = 1; while @i <= 1001 begin set @ins_sql = 'insert into dbo.USER_DATA values (' + STR(@i) + ', concat(N''テストプリン'', ' + STR(@i) + '), 2012, 1, 20, ' + STR(@i % 2 + 1) + ', N''テスト'');' execute(@ins_sql); set @i = @i + 1; end end
<SQL実行後のデータ件数>
サンプルプログラムの作成
作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
なお、上記の赤枠は、前提条件のプログラムから追加/変更したプログラムである。
build.gradleの内容は以下の通りで、各DBに接続するためのJDBCライブラリを追加している。
plugins { id 'org.springframework.boot' version '2.1.7.RELEASE' id 'java' } apply plugin: 'io.spring.dependency-management' group = 'com.example' version = '0.0.1-SNAPSHOT' sourceCompatibility = '1.8' repositories { mavenCentral() } dependencies { implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-thymeleaf' implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-web' testImplementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-test' compileOnly 'org.projectlombok:lombok:1.18.10' annotationProcessor 'org.projectlombok:lombok:1.18.10' //Oracleに接続するための設定 compile files('lib/ojdbc6.jar') //MySQLに接続するための設定 compile group: 'mysql', name: 'mysql-connector-java', version: '8.0.21' //PostgreSqlに接続するための設定 compile group: 'org.postgresql', name: 'postgresql', version: '42.2.16' //SQL Serverに接続するための設定 compile group: 'com.microsoft.sqlserver', name: 'mssql-jdbc', version: '8.4.1.jre11' //MyBatisを利用するための設定 implementation 'org.mybatis.spring.boot:mybatis-spring-boot-starter:2.1.1' }
application.propertiesの内容は以下の通りで、各DBに接続するための接続設定を追加している。なお、Oracleの接続先については、前提条件の記事と同じ内容となっている。
server.port = 8084 # DB接続先(Oracle) spring.datasource.url=jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:xe spring.datasource.username=USER01 spring.datasource.password=USER01 spring.datasource.driverClassName=oracle.jdbc.driver.OracleDriver # DB接続先(MySQL) spring.datasourcems.url=jdbc:mysql://localhost:3306/user01?serverTimezone=JST spring.datasourcems.username=USER01 spring.datasourcems.password=USER01 spring.datasourcems.driverClassName=com.mysql.cj.jdbc.Driver # DB接続情報(PostgreSQL) spring.datasourceps.url=jdbc:postgresql://localhost:5432/USER01 spring.datasourceps.username=USER01 spring.datasourceps.password=USER01 spring.datasourceps.driverClassName=org.postgresql.Driver # DB接続先(SQLServer) spring.datasourcess.url=jdbc:sqlserver://localhost:1433;databaseName=master spring.datasourcess.username=USER01 spring.datasourcess.password=USER01 spring.datasourcess.driverClassName=com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver
また、1つのSpring Bootアプリケーションから、複数DBに接続できるようにするには、Configクラスを作成する必要がある。
OracleのConfigクラスの内容は以下の通りで、DB接続に必要なデータソースプロパティ、データソース、トランザクションマネージャ、セッションファクトリを生成している。
package com.example.demo.config; import org.apache.ibatis.session.SqlSessionFactory; import org.mybatis.spring.SqlSessionFactoryBean; import org.mybatis.spring.annotation.MapperScan; import org.springframework.beans.factory.annotation.Qualifier; import org.springframework.boot.autoconfigure.jdbc.DataSourceProperties; import org.springframework.boot.context.properties.ConfigurationProperties; import org.springframework.context.annotation.Bean; import org.springframework.context.annotation.Configuration; import org.springframework.context.annotation.Primary; import org.springframework.jdbc.datasource.DataSourceTransactionManager; import org.springframework.transaction.PlatformTransactionManager; import javax.sql.DataSource; @Configuration @MapperScan(basePackages = {"com.example.demo.mapper.ora"}, sqlSessionFactoryRef = "sqlSessionFactoryOra") public class DemoOraDataSourceConfig { /** * Oracleのデータソースプロパティを生成する * @return Oracleのデータソースプロパティ */ @Bean(name = {"datasourceOraProperties"}) @Primary @ConfigurationProperties(prefix = "spring.datasource") public DataSourceProperties datasourceOraProperties() { return new DataSourceProperties(); } /** * Oracleのデータソースを生成する * @param properties Oracleのデータソースプロパティ * @return Oracleのデータソース */ @Bean(name = {"dataSourceOra"}) @Primary public DataSource datasourceOra(@Qualifier("datasourceOraProperties") DataSourceProperties properties) { return properties.initializeDataSourceBuilder().build(); } /** * Oracleのトランザクションマネージャを生成する * @param dataSourceOra Oracleのデータソース * @return Oracleのトランザクションマネージャ */ @Bean(name = {"txManagerOra"}) @Primary public PlatformTransactionManager txManagerOra(@Qualifier("dataSourceOra") DataSource dataSourceOra) { return new DataSourceTransactionManager(dataSourceOra); } /** * OracleのSQLセッションファクトリを生成する * @param dataSourceOra Oracleのデータソース * @return OracleのSQLセッションファクトリ * @throws Exception 任意例外 */ @Bean(name = {"sqlSessionFactoryOra"}) @Primary public SqlSessionFactory sqlSessionFactory(@Qualifier("dataSourceOra") DataSource dataSourceOra) throws Exception { SqlSessionFactoryBean sqlSessionFactory = new SqlSessionFactoryBean(); sqlSessionFactory.setDataSource(dataSourceOra); return sqlSessionFactory.getObject(); } }
データソースプロパティは、application.propertiesに指定した「spring.datasource」から取得するようにしている。また、1つのDB接続定義には@Primaryアノテーションを付与する必要があるため、OracleのConfigクラスの各メソッドに@Primaryアノテーションを付与している。
Oracle以外のConfigクラスでは、@Primaryアノテーションを付与しない状態で、Oracleの場合と同様に、DB接続に必要なリソースを生成している。以下はMySQLの場合のソースコードであるが、他のDBも同じような内容となる。
package com.example.demo.config; import org.apache.ibatis.session.SqlSessionFactory; import org.mybatis.spring.SqlSessionFactoryBean; import org.mybatis.spring.annotation.MapperScan; import org.springframework.beans.factory.annotation.Qualifier; import org.springframework.boot.autoconfigure.jdbc.DataSourceProperties; import org.springframework.boot.context.properties.ConfigurationProperties; import org.springframework.context.annotation.Bean; import org.springframework.context.annotation.Configuration; import org.springframework.jdbc.datasource.DataSourceTransactionManager; import org.springframework.transaction.PlatformTransactionManager; import javax.sql.DataSource; @Configuration @MapperScan(basePackages = {"com.example.demo.mapper.ms"}, sqlSessionFactoryRef = "sqlSessionFactoryMs") public class DemoMsDataSourceConfig { /** * MySQLのデータソースプロパティを生成する * @return MySQLのデータソースプロパティ */ @Bean(name = {"datasourceMsProperties"}) @ConfigurationProperties(prefix = "spring.datasourcems") public DataSourceProperties datasourceSqlProperties() { return new DataSourceProperties(); } /** * MySQLのデータソースを生成する * @param properties MySQLのデータソースプロパティ * @return MySQLのデータソース */ @Bean(name = {"dataSourceMs"}) public DataSource datasourceMs(@Qualifier("datasourceMsProperties") DataSourceProperties properties) { return properties.initializeDataSourceBuilder().build(); } /** * MySQLのトランザクションマネージャを生成する * @param dataSourceMs MySQLのデータソース * @return MySQLのトランザクションマネージャ */ @Bean(name = {"txManagerMs"}) public PlatformTransactionManager txManagerSql(@Qualifier("dataSourceMs") DataSource dataSourceMs) { return new DataSourceTransactionManager(dataSourceMs); } /** * MySQLのSQLセッションファクトリを生成する * @param dataSourceMs MySQLのデータソース * @return MySQLのSQLセッションファクトリ * @throws Exception 任意例外 */ @Bean(name = {"sqlSessionFactoryMs"}) public SqlSessionFactory sqlSessionFactory(@Qualifier("dataSourceMs") DataSource dataSourceMs) throws Exception { SqlSessionFactoryBean sqlSessionFactory = new SqlSessionFactoryBean(); sqlSessionFactory.setDataSource(dataSourceMs); return sqlSessionFactory.getObject(); } }
Mapperインタフェースは、Configクラスの@MapperScanアノテーション内のbasePackagesで指定したパッケージ内に、それぞれ作成している。以下はOracleとMySQLの場合のソースコードであるが、他のDBも同じような内容となる。
package com.example.demo.mapper.ora; import com.example.demo.UserData; import org.apache.ibatis.annotations.Mapper; import java.util.ArrayList; @Mapper public interface UserDataMapperOra { /** * Oracleで指定したIDリストをもつユーザーデータテーブル(user_data)のデータを取得する * @param idList IDリスト * @return ユーザーデータテーブル(user_data)の指定したIDリストのデータ */ ArrayList<UserData> findByIdList(ArrayList<Long> idList); }
package com.example.demo.mapper.ms; import com.example.demo.UserData; import org.apache.ibatis.annotations.Mapper; import java.util.ArrayList; @Mapper public interface UserDataMapperMs { /** * MySQLで指定したIDリストをもつユーザーデータテーブル(user_data)のデータを取得する * @param idList IDリスト * @return ユーザーデータテーブル(user_data)の指定したIDリストのデータ */ ArrayList<UserData> findByIdList(ArrayList<Long> idList); }
また、Mapperインタフェースから呼ばれるXMLファイルで、IN句を指定したSQLを記載している。以下はOracleとMySQLの場合のソースコードであるが、他のDBも同じような内容となる。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!DOCTYPE mapper PUBLIC "-//mybatis.org//DTD Mapper 3.0//EN" "http://mybatis.org/dtd/mybatis-3-mapper.dtd"> <mapper namespace="com.example.demo.mapper.ora.UserDataMapperOra"> <select id="findByIdList" parameterType="java.util.List" resultType="com.example.demo.UserData"> SELECT id , name , birth_year as birthY , birth_month as birthM , birth_day as birthD , sex , CASE sex WHEN '1' THEN '男' WHEN '2' THEN '女' ELSE '' END AS sex_value FROM USER_DATA <where> <if test="list != null and list.size() > 0"> id in <foreach item="item" open="(" close=")" collection="list" separator=","> #{item} </foreach> </if> </where> </select> </mapper>
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!DOCTYPE mapper PUBLIC "-//mybatis.org//DTD Mapper 3.0//EN" "http://mybatis.org/dtd/mybatis-3-mapper.dtd"> <mapper namespace="com.example.demo.mapper.ms.UserDataMapperMs"> <select id="findByIdList" parameterType="java.util.List" resultType="com.example.demo.UserData"> SELECT id , name , birth_year as birthY , birth_month as birthM , birth_day as birthD , sex , CASE sex WHEN '1' THEN '男' WHEN '2' THEN '女' ELSE '' END AS sex_value FROM USER_DATA <where> <if test="list != null and list.size() > 0"> id in <foreach item="item" open="(" close=")" collection="list" separator=","> #{item} </foreach> </if> </where> </select> </mapper>
さらに、Spring Bootのメインクラスの内容は以下の通りで、各DB上で定義したSQLを実行できるようにしている。
package com.example.demo; import com.example.demo.mapper.ms.UserDataMapperMs; import com.example.demo.mapper.ora.UserDataMapperOra; import com.example.demo.mapper.ps.UserDataMapperPs; import com.example.demo.mapper.ss.UserDataMapperSs; import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired; import org.springframework.boot.CommandLineRunner; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootApplication; import java.util.ArrayList; @SpringBootApplication public class DemoApplication implements CommandLineRunner { /** OracleのUSER_DATAテーブルにアクセスするMapper */ @Autowired private UserDataMapperOra userDataMapperOra; /** MySQLのUSER_DATAテーブルにアクセスするMapper */ @Autowired private UserDataMapperMs userDataMapperMs; /** PostgreSQLのUSER_DATAテーブルにアクセスするMapper */ @Autowired private UserDataMapperPs userDataMapperPs; /** SQL ServerのUSER_DATAテーブルにアクセスするMapper */ @Autowired private UserDataMapperSs userDataMapperSs; public static void main(String[] args) { SpringApplication.run(DemoApplication.class, args); } @Override public void run(String... args) { // IN句を指定したSQLの実行結果を確認する // 引数のIDリストに1000件のデータを指定した場合(Oracle) ArrayList<Long> idList = getIdListOneThousand(); System.out.println("*** 引数のIDリストに1000件のデータを指定した場合(Oracle) ***"); System.out.println("*** idList size : " + idList.size()); ArrayList<UserData> userDataList = userDataMapperOra.findByIdList(idList); System.out.println("*** userDataList size : " + userDataList.size()); System.out.println(); // 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(Oracle) idList = getIdListOneThousandOne(); System.out.println("*** 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(Oracle) ***"); System.out.println("*** idList size : " + idList.size()); try{ userDataMapperOra.findByIdList(idList); }catch(Exception ex){ System.out.println("*** " + ex.getCause()); } // 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(MySQL) System.out.println("*** 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(MySQL) ***"); System.out.println("*** idList size : " + idList.size()); userDataList = userDataMapperMs.findByIdList(idList); System.out.println("*** userDataList size : " + userDataList.size()); System.out.println(); // 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(PostgreSQL) System.out.println("*** 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(PostgreSQL) ***"); System.out.println("*** idList size : " + idList.size()); userDataList = userDataMapperPs.findByIdList(idList); System.out.println("*** userDataList size : " + userDataList.size()); System.out.println(); // 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(SQLServer) System.out.println("*** 引数のIDリストに1001件のデータを指定した場合(SQLServer) ***"); System.out.println("*** idList size : " + idList.size()); userDataList = userDataMapperSs.findByIdList(idList); System.out.println("*** userDataList size : " + userDataList.size()); System.out.println(); } /** * 1~1000までのLong型のリストを返却する * @return 1~1000までのLong型のリスト */ private ArrayList<Long> getIdListOneThousand(){ ArrayList<Long> idList = new ArrayList<>(); for(int i = 1; i <= 1000; i++){ idList.add(Long.valueOf(i)); } return idList; } /** * 1~1001までのLong型のリストを返却する * @return 1~1001までのLong型のリスト */ private ArrayList<Long> getIdListOneThousandOne(){ ArrayList<Long> idList = getIdListOneThousand(); idList.add(Long.valueOf(1001)); return idList; } }
その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-boot-db-in-over1000/demo
サンプルプログラムの実行結果
Spring Bootのメインクラス(DemoApplication.java)を実行した結果、コンソールログに出力される内容は以下の通り。
上記実行結果は、青枠部分が前提条件の記事のOracleの場合の実行結果となっていて、赤枠部分がMySQL, PostgreSQL, SQLServerの実行結果となっている。Oracle以外については、IN句が1001件の場合も正常に実行できることが確認できる。
ただし、以下のサイトの情報を見ると、各DB上でIN句の上限はそれぞれあるようだ。
●MySQL, PostgreSQLの場合
https://workmemo.techblog.jp/archives/36467399.html
●SQL Serverの場合
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14171212004
要点まとめ
- Oracle以外のデータベース(MySQL, PostgreSQL, SQL Server)では、IN句に1001件の項目を指定してもエラーにならない。ただし上限はある。
- 1つのSpring Bootアプリケーションから、複数DBに接続できるようにするには、Configクラスを作成し、DB接続に必要なデータソースプロパティ、データソース、トランザクションマネージャ、セッションファクトリを生成する処理を追加する。また、そのうちの1つのDB接続定義には@Primaryアノテーションを付与する必要がある。