Spring Boot DB連携

Spring BootのWEB画面上で排他制御を実装してみた(完成イメージと前提条件)

今回は、データ更新処理内に排他制御を加えてみたので、そのサンプルプログラムを共有する。

排他制御は、1つのデータに複数のアクセスが見込まれる場合に、データ不整合が起こらないようにするために用いられる。更新前にデータ取得する際にロックをかける「悲観的排他制御」が、開発現場でよく使われる。そのため、今回は「悲観的排他制御」を利用したサンプルプログラムを作成してみた。

排他制御についての詳細は、以下のサイトを参照のこと。
https://qiita.com/NagaokaKenichi/items/73040df85b7bd4e9ecfc

なお、今回のサンプルプログラムは長くなるため、前提条件と完成したサンプルプログラムの画面イメージのみ記載し、ソースコードの内容は次回の記事で記載する。

前提条件

下記記事の実装が完了していること。

Spring BootのWEB画面上でサービスクラスを利用してみたこれまではコントローラクラスに主要な処理を記載していたが、MVCモデルに従うと、C(コントローラ)とM(モデル)で明確に分割した方が望ま...

完成した画面イメージの共有

ここでは、以下の3パターンについて、完成した画面イメージの共有を行う。

  1. すぐに悲観ロックを取得できた場合
  2. 悲観ロックの取得に失敗した場合
  3. 最初は悲観ロックを取得できなかったものの、5秒以内に取得できた場合

すぐに悲観ロックを取得できた場合

通常の、すぐに悲観ロックを取得できた場合の動作は以下の通り。

1) Spring Bootアプリケーションを起動し、「http:// (ホスト名):(ポート番号)」とアクセスした場合の初期表示は以下の通りなので、ID=2の「更新」リンクを押下
直ちにロックが取得できた場合1

2) 以下のように入力画面が表示されるので、内容を変更し「確認」ボタンを押下
直ちにロックが取得できた場合2_1

直ちにロックが取得できた場合2_2

3) 以下のように確認画面が表示されるので、「送信」ボタンを押下すると、5秒以内に悲観ロックが取得できた場合のみ、10秒間待機する仕組みになっている
直ちにロックが取得できた場合3

4) 待機後、データ更新が行われ、下記完了画面に遷移
直ちにロックが取得できた場合4



フリーランスエンジニアのエージェントは就業中でも無料で登録できるITエンジニアには、フリーランスという働き方がある。 フリーランスとは、会社や団体などに所属せず、仕事に応じて自由に契約する人のこ...

悲観ロックの取得に失敗した場合

悲観ロックの取得に失敗した場合の動作は以下の通り。なお、確認画面が表示されるまでは、すぐに悲観ロックを取得できた場合と同じ動作となる。

1) 以下のように確認画面が表示される
ロックに失敗した場合1

2) SQL Developer上で、直ちに悲観ロックを取得する下記SQLを実行

select * from USER_DATA where ID = 2 for update nowait

ロックに失敗した場合2
なお、select文に「for update」を付与することで、悲観ロックによるデータ取得が実行できる。また、「nowait」を付与することで、悲観ロックが取得できなかった場合はすぐにエラーにすることができる。

3) 確認画面で「送信」ボタンを押下
ロックに失敗した場合3

4) 5秒以内に悲観ロックが取得できなかったので、下記エラーページに遷移
ロックに失敗した場合4
なお、画面の方では、select文に「for update wait 5」を付与し、5秒間だけ待機しても悲観ロックが取得できなかった場合はエラーになるようにしている。

また、悲観ロックを解除するには、commit文またはrollback文を実行すればよいので、SQL Developer上でcommit文またはrollback文を実行すれば、「すぐに悲観ロックを取得できた場合」と同じ動作となる。



最初は悲観ロックを取得できなかったものの、5秒以内に取得できた場合

最初は悲観ロックを取得できなかったものの、5秒以内に取得できた場合の動作は以下の通り。なお、確認画面が表示されるまでは、すぐに悲観ロックを取得できた場合と同じ動作となる。

1) 以下のように確認画面が表示される
待機後にロックが取得できた場合1

2) SQL Developer上で、直ちに悲観ロックを取得する下記SQLを実行

select * from USER_DATA where ID = 2 for update nowait
待機後にロックが取得できた場合2

3) 確認画面で「送信」ボタンを押下
待機後にロックが取得できた場合3

4) 5秒以内に、SQL Developer上でrollback文を実行
待機後にロックが取得できた場合4
これで、悲観ロックが解除され、画面上での、5秒以内に悲観ロックが取得できた場合のみ、10秒間待機する仕組みが実行される。

5) 待機後、データ更新が行われ、下記完了画面に遷移
待機後にロックが取得できた場合5