Spring Boot DB連携

Spring BootのWEB画面上でファイルアップロード・ダウンロード機能を実装してみた(ソースコード編)

今回も引き続き、ファイルアップロード・ダウンロード機能の実装について述べる。ここでは、具体的なサンプルプログラムのソースコードを共有する。

前提条件

下記記事を参照のこと。

Spring BootのWEB画面上でファイルアップロード・ダウンロード機能を実装してみた(完成イメージと前提条件)前回は、Spring Bootのmybatisを利用して、「BLOB」「CLOB」を含むテーブルへのデータ追加・データ参照を行った。今回...

作成したサンプルプログラムの内容

作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
プログラムの構成

なお、上図の赤枠は、下記記事に記載したソースコードと比較し、変更になったソースコードを示す。赤枠のソースコードについては今後記載する。

Spring Bootで、OracleのテーブルにBLOB,CLOBのカラムを含む場合のOracle接続を実装してみたOracleのデータ型に、大量のデータやバイナリデータを格納できる「BLOB」「CLOB」がある。「BLOB」にはバイナリデータ、「CL...

ファイルデータ(file_data)テーブルにアクセスするMapperクラスは以下の通り。今回必要なfindAllメソッド・getMaxIdメソッドを追加している。

「CODE×CODE」は、需要の高い技術(AWS, Python等)を習得できるプログラミングスクールスクールだった近年、さまざまな会社でクラウド(特にIaaSやPaaSのパブリッククラウド)の需要が非常に高まっていて、クラウドサービスによるシステム開...

また、ファイルデータ(file_data)テーブルにアクセスするMapperクラスを利用するコントローラクラスは以下の通り。ここではファイルアップロード・ファイルダウンロード処理も記載している。

ファイルアップロード処理(addメソッド)内では引数のMultipartFileオブジェクトからファイルオブジェクトを取得後、ファイルデータテーブルへのデータ追加を行っている。また、ファイルダウンロード処理(downloadメソッド)内では指定したIDのデータ取得後、HttpServletResponseクラスのwriteメソッドでダウンロード出力を行っている。

サラリーマン型フリーランスSEという働き方でお金の不安を解消しよう先日、「サラリーマン型フリーランスSE」という働き方を紹介するYouTube動画を視聴しましたので、その内容をご紹介します。 「サ...

さらに、一覧画面・入力画面のソースコード内容は以下の通り。ファイルアップロードを行うファイルの選択は、inputタグのtype=”file”で指定していて、nameタグの内容をコントローラクラスの引数のMultipartFileオブジェクトとして渡している。

その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-boot-upload-download-2/demo

要点まとめ

  • ファイルアップロード処理では、HTMLファイルでinputタグのtype=”file”を指定し、nameタグの内容をコントローラクラスの引数のMultipartFileオブジェクトとして渡すことで、ファイルオブジェクトを連携できる。
  • ファイルダウンロード処理では、HttpServletResponseオブジェクトのwriteメソッドで、ダウンロード出力処理を行えばよい。