Spring Boot 基本

Formクラスに記載していたコードリストの値をThymeleafで直接参照してみた

これまでこのブログで記載してきたSpring Bootアプリケーションのソースコードは、コードリストの値をFormクラスに記載していたが、FormクラスやControllerクラスを経由しなくても、Springのコンテキスト管理下にあるコードリストの値をThymeleafで直接参照することができる。

今回は、Formクラスに記載していたコードリストの値をThymeleafで直接参照するようにしてみたので、そのサンプルプログラムを共有する。

前提条件

下記記事の実装が完了していること。

Spring Bootで全角チェック処理を行う独自アノテーションを作成してみたSpring Bootの独自アノテーションで、特定のフィールドに対するチェック処理も実装することができる。今回は、特定のフィールドの全角...

サンプルプログラムの構成

作成したサンプルプログラムの構成は以下の通り。
サンプルプログラムの構成
なお、上記の赤枠は、前提条件のプログラムから今回追加・変更したプログラムである。

DemoCodeMapクラスの内容は以下の通りで、DemoFormクラス・SearchFormクラスに記載していたコードリストの内容を、Springのコンテキスト管理下に記載している。

DemoFormクラス・SearchFormクラスの内容は以下の通りで、DemoCodeMapクラスに記載したコードリストを削除している。

検索画面(search.html)の内容は以下の通りで、例えば「*{getMonthItems()}」と記載していた箇所を、「${@demoCodeMap.getMonthItems()}」と修正している。

「Envader」はLinuxコマンドやDatabase SQL等のスキルを、環境構築不要で習得できる学習サイトだった「Envader」は、ITエンジニアとしてよく使うLinuxコマンドやDatabase SQL等のスキルを、解説を読んだ上で、問題を解き...

入力画面(input.html)・確認画面(confirm.html)・削除確認画面(confirm_delete.html)の内容は以下の通りで、検索画面と同じ修正を行っている。

その他のソースコード内容は、以下のサイトを参照のこと。
https://github.com/purin-it/java/tree/master/spring-boot-web-codelist-thymeleaf/demo



サンプルプログラムの実行結果

サンプルプログラムを実行すると、以下の記事に記載されているデータ更新・チェック処理・ページング処理が実行される。

Spring BootのWEB画面上でCRUDを含むOracleアクセス処理を実装してみた(完成イメージ編)今回は、C(Create)・R(Read)・U(Update)・D(Delete)を一通り含むOracle接続処理をSpring Boo...
Spring Bootのチェック処理を独自アノテーションで実行してみたSpring Bootでのチェック処理は、よく使うものについては独自アノテーションで作成しておくことができる。今回は、独自アノテーション...
Spring BootのWEBの一覧画面上でページング処理を実装してみた(完成イメージと前提条件)今回は、Spring Bootの一覧画面上でページング処理を実装してみたので、そのサンプルプログラムを共有する。 ページング処理で...

実際、以下の画面のように、コードリストの値が設定されていることが確認できる。
サンプルプログラムの実行結果_1

サンプルプログラムの実行結果_2 サンプルプログラムの実行結果_3

要点まとめ

  • コードリストの値は、Springのコンテキスト管理下にあれば、Thymeleafで直接参照することができる。